よくある質問

見に来られる方
-
ギャラリーの場所とアクセス方法を教えてください
- 札幌市北区北9条西3丁目9-1ル・ノール北9条1階、モスバーガー様の隣りです。
JR札幌駅北口より徒歩4分、札幌駅北口地下歩道12番出口は札幌エルプラザ(北8条西3丁目)に直通しており、建物1階から出ると交差点を渡りすぐです。
-
ギャラリーに駐車場はありますか
- 駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
-
ギャラリーの開館時間や休館日は決まっていますか
- 会期は水曜日~月曜日まで、
基本の開館時間は10:00~19:00まで、最終日(月曜日)は搬出の為17:00終了です。
ただし、展覧会により変わりますので都度ご確認ください。
休館日は毎週火曜日です。
展覧会開催予定がない場合は休館となります。
-
ミニギャラリーの開館時間や休館日は決まっていますか
- 基本の開館時間は火曜日~木曜日の12:00~17:00まで、金曜日は夜間開館で19:00まで、最終日は搬出のため終了時間が早まります。
休館日は毎週日~月曜日と祝日です。土曜日は不定休となります。
ただし、展覧会により変わりますので都度ご確認ください。
展覧会開催予定がない場合は休館となります。
-
入場料はかかりますか
- ギャラリーエッセ・ミニギャラリー共に入場無料です。
-
事前予約は必要ですか
- 展覧会へお越しの場合は予約は必要ありません。
-
開催中の作家(主催者)に連絡はできますか
- 直接作家(主催者)様へご連絡ください。
ギャラリーエッセの電話011-206-7338は別の場所にある事務所の番号で、会場内に電話が無いためおつなぎできません。作家(主催者)様へお取次ぎが困難な場合もございますのでご了承ください。
-
作家(主催者)に祝花を送っても良いですか
- 作家(主催者)様側でお花を断っていなければ可能です。
配達手配をされる場合は、ギャラリーが開場してから届くよう時間指定をしてください。
開催時間以外は作家(主催者)が不在のため受け取れません。

借りたい方
-
ギャラリーはどのような用途で利用できますか
- 絵画・版画・彫刻・書道・写真・立体造形・工芸など幅広いジャンルの個展やグループ展での作品発表にご利用いただけます。
-
販売用に借りることはできますか
- 物品の販売を主目的とした催しにはご利用いただけません。
-
利用規約はありますか
- ございます。
GALLERYESSE利用規約(PDF)
-
ギャラリーの利用期間と利用料金を教えてください
- 水曜日~月曜日までの6日間を一会期としており、99,000円(税込み)です。
連続して複数会期の使用も可能です。
また、一会期単位ですので利用料金は変わりませんが、開催日数を短縮することもできます。
-
どのような設備が利用できますか
- 壁面展示用ピクチャーワイヤー、脚立、折畳テーブル、折畳椅子、応接セット、芳名帳台などがあります。
また、BGM用として有線放送を導入しています。
バックヤードは倉庫兼収納庫となっており、流し台、電気湯沸ポット、小型冷蔵庫、トイレがあります。
-
借りたいときはどうしたらいいですか
- ギャラリーの空き状況をお問合せの上、利用申込書と作品資料(展示予定内容)を添えてご提出ください。
お問い合わせの際に利用申込書のフォームのURLをお知らせします。
審議後、会期決定のご案内兼利用料請求書をお送りします。
-
割引はありますか
- 出品者の過半数が学生の場合、学生割引がございます、詳細はお問合せください。
-
展示作品を事前にギャラリー宛に送っても良いですか、預かってもらえますか
- 作品のお預かりはできません。送付される場合は、搬入日の時間指定又は午前中指定で利用者様が直接お受け取りください。また、その旨をお知らせください。
搬出の際も、業者委託送付であれば利用者様にて集荷依頼等をお願いします。
-
オープニングパーティーはできますか
- ギャラリー内での飲食は禁止しております。ご了承ください。
-
ミニギャラリーを借りることはできますか
- ミニギャラリーは貸出しておりません。ご了承ください。

DMを置きたい方
-
展覧会のDMを置いてもらうにはどうしたらいいですか
- 郵送の場合はギャラリーエッセまでお送りください。
ご持参される場合は、ミニギャラリー内事務所へお届けくださるか、ル・ノール北9条(マンション)建物玄関ロビー内のギャラリー郵便ボックスへ投函してください。